国立アボリジニおよびトーレス海峡島民芸術賞
National Aboriginal&Torres Strait Islander Art Award ( NATSIAA )は、オーストラリアで最も長く続いている先住民芸術賞です。 1984年にダーウィンのノーザンテリトリーの美術館と美術館によって設立されたこの賞は、一般にテルストラ賞またはテルストラ賞と呼ばれています。すべてのメディアで活動するすべてのアボリジニおよびトーレス海峡諸島のアーティストが参加できます。
歴史
NATSIAAは1984年に設立されました。テルストラは1992年からこの賞を後援しています。
2000年には、メイン賞の賞金が2万ドルから2万ドルに倍増しました。 2014年には50,000ドルに増額され、先住民のアート賞で最大の賞となりました。
また、2000年と2003年に2つの巡回展が開催されており、オーストラリア周辺の地域のギャラリーで最大50の作品を展示できます。
カテゴリー
賞には5つのカテゴリがあります。
- テルストラ賞-$ 50,000
- テルストラ総合絵画賞– 5,000ドル
- Telstra Work on Paper賞– $ 5,000
- テルストラ樹皮絵画賞– 5,000ドル
- ワンジュクマリカメモリアル3Dアワード(テルストラ主催)– 5,000ドル
- テルストラユースアワード– 5,000ドル
受賞者リスト(メイン賞)
- 2016:ハロルド・トーマス– 部族誘 duction、リネンのアクリル
- 2015:Jukuja Dolly Snell – Kurtal 、リネンのアクリル
- 2014:Tony Albert- We Can Be Heroes 、写真
- 2013:Jenni Kemarre Martiniello- ゴールデンブラウンリードフィッシュトラップ 、吹きガラス、杖
- 2012年:ティモシークック- クラマ 、キャンバス上の自然なオーカー
- 2011:Dickie Minyintiri- Kanyalakutjina(Euro tracks) 、キャンバスに合成ポリマー塗料
- 2010:ジミー・ドネガン- パパ・ジュクルパ、プカラ 、キャンバスに合成ポリマー塗料
- 2009:Danie Mellor- RiteからRitualまで 、紙上のミクストメディア
- 2008:Makinti Napanangka-タイトルなし、リネンに合成ポリマー塗料
- 2007年:デニス・ノナ- ユビリクビリ 、キャストブロンズ
- 2006:Ngoia Napaltjarri Pollard- Nyirripiの西の沼地 、ベルギーのリネンの合成ポリマー塗料
- 2005年:ブラックストーン・タンピ・ウィーバーズ:カンジュパパイ・ベンソン、N・ドネガン、アンガリヤ・ミッチェル、マーガレット・ドネガン、メリッサ・ドネガン、メアリー・スミス、フレダ・レーン、ダイアド・レーン、イレイン・レーン、ウェンディ・レーン、ジャネット・レーン、ジャネット・フォーブス、シャーリー・ベネット、ゲイル・ネルソン、アンジェラリヨン、サルカウェイリヨン、ルビーフォーブス、ジャンレーン- ジャンピグラストヨタ 、砂漠の草、ジュートストリング、ミクストメディア
- 2004:グルンブユヌピング- ガラック、宇宙 、木の天然顔料(3本の中空の丸太)
- 2003:リチャード・ベル- 科学者E形而上学(ベルの定理) 、キャンバスに合成ポリマー塗料
- 2002:Gawirrin Gumana- Birrkuda ringgitj(野生蜂蜜デザイン) 、木材の天然色素
- 2001:ドロシーナパンガルディ-ミナミナの塩 、リネンの合成ポリマー塗料
- 2000:Kenny Williams Tjampitjinpa- Snake Tjukurrpa 、リネンの合成ポリマー塗料
- 1999:Long Tom Tjapanangka- Ulampuwarru(Haasts Bluff Mountain) 、リネンの合成ポリマー塗料
- 1998:Jody Broun- White Fellas Come Talk About the Land 、キャンバスに合成ポリマー塗料
- 1997:Yanggarriny Wunungmurra- ガンガン 、樹皮の天然色素
- 1996:Kathleen Petyarre- AtnangkerカントリーIIの嵐、リネンの合成ポリマー塗料
- 1995:Pantjiti Mary McLean- Ngura walkumunu(良いキャンプにいる) 、キャンバスに合成ポリマー塗料
- 1994:デイジーアンドリュース- ルンプランプ(ウェットタイム)風景 、紙に合成ポリマー塗料
- 1993:Paddy Fordham Wainburranga- Eagle Hawk and Crow 、紙の上の天然色素
- 1992:Les Midikuria- 虹のヘビの蛇 、樹皮の天然色素
- 1991:Mick Namarari Tjapaltjarri- Bandicoot Dreaming 、キャンバスに合成ポリマー塗料
- 1990:Mutitjpuy Mununggurr-バラナのジャンカウー 、樹皮の天然色素
- 1989:パンジーナパンガルディ- イパラバナナ 、キャンバスに合成ポリマー塗料
- 1988:Pauleen Woods Nakamarra- Yarla、Yam Dreaming 、キャンバスに合成ポリマー塗料
- 1987:Djardi Ashley Wodalpa- 青い舌のトカゲ 、樹皮の天然色素
- 1986年:フランク・ジャカマラ・ネルソン- 共生、共働 、キャンバスに合成ポリマー塗料
- 1985年:ジャウィダ・ナドジョンオール- ナウルラ 、樹皮の天然色素(共同受賞)
- 1985:Uta Uta Tjangala- Tjanangkamurramurra 、キャンバスに合成ポリマー塗料(共同受賞)
- 1985:Kaye Haywood- 無題 、シルクのバティック(共同受賞者)
- 1984:Michael Nelson Tjakamarra- 3つのセレモニー 、キャンバスに合成ポリマー塗料
受賞者(Bark Painting Award)
- 1999年、2002年、2016年:ジョン・マウルンジュル