郵便事業体のリスト
これは国ごとの郵便事業体のリストです 。以下が含まれます。
- 郵便問題を担当する政府機関。
- 郵便部門の規制当局。郵便規制には、郵便政策、郵便料金、提供される郵便サービスの確立、郵便業務の予算編成および資金調達が含まれます。独立した郵便規制当局が設立されていない場合、これらのタスクは政府または事業者によって実施される場合があります。それらは、単一のエンティティによって実行されるか、複数の政府、準政府、または民間のエンティティに分散されます。
- その国の指定郵便事業者(通常は公共郵便サービス)。指定された演算子(存在する場合)以外の注目すべき郵便演算子もリストされます。郵便業務には、許可されたクラスの郵便物の受け取り、輸送、配達、専門郵便サービス、郵便施設の運営、郵便料金、切手資料、郵送物の販売を含む国内および国際郵便サービスの実行が含まれます。
リスト
UPUメンバー
次のリストは、UPU加盟国の文書ステータスの構造と用語および郵便事業体の構造を使用しています。 2009年にUniversal Postal Union(UPU)が発行したこのドキュメントには、当時のUPUメンバーであった191の国と地域のうち162のデータが含まれています。以下にマークされているこれらの国では、リストの内容はそのドキュメントに基づいています。
このドキュメントが公開されて以来、UPUには次の2つのメンバーシップの変更がありました。
- 2010年10月10日に、アルバとUPUメンバーシップを共有していたオランダ領アンティル諸島は解散しました。ボネール、シントユースタティウス、サバは、総称してカリブ海オランダと呼ばれ、オランダの不可欠な一部となりました。キュラソーとシントマールテンは、オランダ王国内の構成国になりました。以前は「オランダ領アンティル諸島とアルバ」というこのUPUエンティティは、現在「アルバ、キュラソー、シントマールテン」として知られています。
- 南スーダンは2011年10月4日にUPUに参加しました。
| 国 | 政府当局 | 規制当局 | 指定オペレーター |
|---|---|---|---|
| アフガニスタン | 通信情報技術省 | 無し | アフガニスタン郵政公社 |
| アルバニア | ポスタシキターレ | ||
| アルジェリア | ミニステアデラポステエデTIC | アルジェリーポスト | |
| アンゴラ | 電気通信情報技術省 | アンゴラノ・ダス・コミュニカス研究所(INACOM) | エンプレサ国立デコレイオスとアンゴラのテレグラフォス(ENCTA) |
| アンティグアバーブーダ | アンティグア郵便局 | ||
| アルゼンチン | 連邦計画、公共投資およびサービス省(MinPlan) | MinPlanの通信事務局(SeCom) | Correo Oficial de laRepúblicaArgentina SA(コラサ) |
| アルメニア | 運輸通信省、州の不動産管理部 | 公共サービス規制委員会 | 「Haypost」CJSC |
| アルバ | アルバ後 | ||
| オーストラリア | コミュニケーション学科 | オーストラリア競争消費者委員会(ACCC)、郵便サービス協議会 | オーストラリア郵便 |
| オーストリア | 運輸、イノベーション、技術省 | RTR GmbH | ÖsterreichischePost AG |
| アゼルバイジャン | 通信情報技術省 | 無し | 「Azərpoçt」国営企業 |
| バハマ | 公共事業省 | 無し | バハマ郵便局 |
| バーレーン | 運輸省 | 無し | バーレーンポスト |
| バングラデシュ | 郵政省 | バングラデシュ郵便局 | |
| バルバドス | 内務省 | 無し | バルバドス郵便局 |
| ベラルーシ | 通信情報省 | 無し | 共和党の単一企業「ベルポクタ」 |
| ベルギー | 企業と簡素化省 | ベルギー郵政公社(IBPT) | ベルギー郵便グループ(旧ラポスト ) |
| ベリーズ | 公益事業、運輸、通信省 | ベリーズ郵便局 | |
| ベナン | 情報通信省 | 暫定規制当局 | 「La Poste duBéninSA」(ベナンポスト) |
| ブータン | 情報通信省(MoIC) | ブータン情報通信局(BICMA) | ブータン郵便公社 |
| ボリビア | Observ Publicas y Vivenda大臣 | 無し | Empresa de Correos de Bolivia(ECOBOL) |
| ボスニア・ヘルツェゴビナ | 通信運輸省 | ボスニア・ヘルツェゴビナ郵政公社 | BHポシュタ ポシュテ・スルプスケ フルヴァツカ・ポスタ・モスタル |
| ボツワナ | 通信科学技術省 | 無し | ボツワナ投稿 |
| ブラジル | 通信省 | 無し | Empresa Brasileira de Correios eTelégrafos(ECT) |
| ブルネイ | 通信省 | 無し | ブルネイ郵便局 |
| ブルガリア | 情報技術と通信のための州庁 | 通信規制委員会(CRC) | ブルガリアの投稿 |
| ブルキナファソ | 郵政省 | 無し | ソシエテナショナルデポスト (SONAPOST) |
| ビルマ | Myanma Posts and Telecommunications | ||
| ブルンジ | 運輸省、郵政省 | 無し | Régienationale des postes(RNP – National Postal Authority) |
| カンボジア | 郵政省(MPTC) | 無し | 郵便局(カンボジア郵便局) |
| カメルーン | 郵政省 | 無し | カメルーン郵便サービス(CAMPOST) |
| カナダ | カナダ郵便公社の大臣 | 無し | カナダ郵便公社(CPC) |
| カーボベルデ | インフラ交通省 | 米国通信庁(ANAC) | Correios de Cabo Verde、SARL(CCV) |
| 中央アフリカ共和国 | 郵政省、新技術 | 無し | National Posts and Savings Corporation(ONPE) |
| チャド | 郵政省、情報通信技術 | なし(規制機能はSTPEに割り当てられています) | チャドポストアンドセービングズカンパニー(STPE) |
| チリ | 運輸通信省、通信省事務局 | 無し | Empresa de Correos de Chile |
| 中国 | 運輸省 | 州郵便局 | 中国郵便グループ 香港:ホンコンポスト マカオ:Correios de Macau |
| コロンビア | 情報通信省 | 規制委員会(CRC)および産業と商業の監督(SIC) | Servicios Postales Nacionales SA(4-72) |
| コモロ | ソシエテ国立郵便局およびサービス金融機関 | ||
| コンゴ共和国 | 郵政省 | 中央郵便局の総局 | コンゴポストアンドセービングズカンパニー(SOPECO) |
| コスタリカ | 無し | Autoridad Reguladora de ServiciosPúblicos(ARESEP) | コレオスデコスタリカSA |
| クロアチア | 海運省、観光、輸送および開発 | 郵便局 | HP-Hrvatska poddta dd |
| キューバ | 情報通信省 | 無し | Empresa de Correos de Cuba |
| キプロス | 通信・公共事業省 | 電気通信および郵政規制委員 | 郵便局 |
| チェコ共和国 | 産業貿易省 | チェコ財務省(CTO)、財務省 | チェコ郵便 |
| コンゴ民主共和国 | 郵政省 | コンゴ民主共和国の規制の自動化(ARPTC) | コンゴの郵便および電気通信株式会社(OCPT) |
| デンマーク | 運輸省 | Faerdselsstyrelsen (郵便監督部) | Post Denmark A / S その他の演算子: シティメールを持参 |
| ジブチ | ジブチポスト | ||
| ドミニカ国 | 公共事業省 | 郵便局(GPO) | |
| ドミニカ共和国 | 公共事業省 | 無し | Instituto Postal Dominicano(INPOSDOM)(Dominican Postal Institute) |
| 東ティモール | |||
| エクアドル | エクアドル共和国副大統領の事務所に付属するコレオスデルエクアドル | Agencia Nacional Postal(National Postal Agency) | コレオスデルエクアドル |
| エジプト | 通信情報技術省 | 無し | National Postal Authority(Egypt Post) |
| エルサルバドル | ゴベルナシオン省 | 無し | 一般郵便局 |
| 赤道ギニア | Enteautónomode Guinea Ecuatorial de Correos y Telecomunicaciones(GECOTEL) | ||
| エリトリア | 運輸通信省 | エリトリア通信部 | エリトリア郵便局(EPS) |
| エストニア | 経済通信省(MEAC) | エストニア国民通信委員会 | エストニア郵便(Eesti Post) |
| エチオピア | 運輸通信省 | 無し | エチオピア郵便局 |
| フィジー | ポストフィジー | ||
| フィンランド | 運輸通信省 | フィンランド通信規制局(FICORA) オーランド:オーランド政府/管理単位 | ポスティグループ株式会社 オーランド:オーランドポスト |
| フランス | 経済産業大臣 | 電子通信および郵便規制局(ARCEP) | ラポステ |
| ガボン | 通信省、郵便、電気通信および新情報技術 | 郵政庁 | ラポストSA |
| ガンビア | 通信情報技術省 | 無し | ガンビア郵便サービス株式会社 |
| ジョージア | ジョージアンポスト | ||
| ドイツ | 連邦経済技術省 | 連邦ネットワーク庁(電気通信および郵便局) | 競合のため、複数のオペレーター。 Deutsche Post AGは最大の市場シェアを持っています。 |
| ガーナ | 通信省 | 郵政公社規制委員会 | ガーナポストカンパニーリミテッド |
| イギリス | ビジネス、イノベーション、スキル部門(BIS) | 郵便サービス委員会(Postcomm) 英国の海外領土と王室の依存関係には、別々のオペレーターと規制の取り決めがあります。 | Royal Mail Group Plc。 その他のオペレーター:イギリス軍郵便局 2011年時点で55人 |
| イギリスの海外領土と国王の依存関係 |
ブリティッシュフォースポストオフィスは、アクロティリ、デケリア、および上記の公務員による配達を含むその他の管轄区域を含む、英国のサービスメンバーに軍の郵便サービスを国際的に提供しています。 | ||
| ギリシャ | 運輸通信省 | EETT(National Telecommunications and Post Commission) | ヘレニックポストSA(ELTA SA) |
| グレナダ | グレナダ郵便公社 | ||
| グアテマラ | エルコレオ(Correo de Guatemala SA) | ||
| ギニア | 通信・新情報技術省(MCNTI) | 郵便および電気通信規制機関(ARPT) | Office de la posteGuinéenne(OPG)(ギニア郵便公社) |
| ギニアビサウ | コレイオス・ダ・ギネ・ビサウ | ||
| ガイアナ | ガイアナ郵便局株式会社 | ||
| ハイチ | Office des Postes d'Haiti | ||
| ホンジュラス | 誘導器 | ||
| ハンガリー | マジャール・ポスタ | ||
| アイスランド | 内政部 | 郵便および通信管理 | landsslandspóstur |
| インド | 通信情報技術省 | 郵便局 | インド郵便 |
| インドネシア | 情報通信省(Kemenkominfo) | Pos Indonesia | |
| イラン | IRIポスト | ||
| イラク | イラク電気通信および郵便会社 | ||
| アイルランド | 運輸、観光、スポーツ大臣 | 通信規制委員会 | 投稿 |
| イスラエル | イスラエルポスト | ||
| イタリア | 経済開発省 | アジェンツィア・ナツィオナーレ・ディ・レゴラメンタジオーネ・デル・セットレ・ポステアーレ | ポステイタリア |
| コートジボワール | 新情報通信省 | 無し | ラポステ |
| ジャマイカ | ジャマイカ郵便公社 | ||
| 日本 | 総務省 | 郵政政策部(情報通信局細分) | 日本郵政 |
| ヨルダン | ヨルダン郵便会社 | ||
| カザフスタン | 投資開発省 | コミュニケーション、情報化、情報委員会 | カズポスト |
| ケニア | 情報通信技術省 | ケニア通信局 | ケニア郵便公社 |
| キリバス | キリバス共和国公共サービス公共 | ||
| クウェート | 通信省(クウェート) | ||
| キルギスタン | キルギスタン共和国運輸通信省 | 州通信庁 | キルギスエクスプレスポスト 「キルギスポチャタシー」SE |
| ラオス | |||
| ラトビア | ラトビアスの過去 | ||
| レバノン | LibanPost | ||
| レソト | レソトポスト | ||
| リベリア | 郵政省(リベリア) | ||
| リビア | 一般郵便および電気通信会社 | ||
| リヒテンシュタイン | リヒテンシュタインポスト | ||
| リトアニア | リエトボスパシュタス | ||
| ルクセンブルク | ルクセンブルク後 | ||
| マケドニア | マケドンスカ・ポシュタ | ||
| マダガスカル | パオシトラマダガスカル | ||
| マラウイ | マラウイポストコーポレーション | ||
| マレーシア | マレーシア電気通信・マルチメディア省 | マレーシア通信およびマルチメディア委員会 | Posマレーシア |
| モルディブ | モルディブポスト | ||
| マリ | マリ国立事務所 | ||
| マルタ | インフラストラクチャー運輸通信省 | マルタ通信局 | MaltaPost |
| モーリタニア | ラソシエテモーリタニエンヌデポスト | ||
| モーリシャス | モーリシャスポスト | ||
| メキシコ | Secretaríade Comunicaciones y Transportes | コレオスデメキシコ | |
| モルドバ | 情報開発省 | ポスタモルドヴェイ | |
| モナコ | ラポステモナコ | ||
| モンゴル | モンゴルポスト | ||
| モンテネグロ | ポシュタクルネゴア | ||
| モロッコ | ポステ・マロック | ||
| モザンビーク | コレイオスデモシャンビーク | ||
| ナミビア | NamPost | ||
| ナウル | ナウル総合郵便局-事務局長 | ||
| ネパール | ネパールポスト | ||
| オランダ | 経済省 | OPTA /消費者および市場向け権限(ACM) | PostNL |
| ニュージーランド | ニュージーランド郵便 | ||
| ニカラグア | コレオスデニカラグア | ||
| ニジェール | ニジェール・ポステ | ||
| ナイジェリア | ナイジェリア郵便局 | ||
| 北朝鮮 | 郵政省 | 韓国郵政公社(KPTC) | |
| ノルウェー | ポステン | ||
| オマーン | オマーン郵便 | ||
| パキスタン | パキスタン郵便 | ||
| パナマ | コレオスデパナマ | ||
| パプアニューギニア | PNGを投稿 | ||
| パラグアイ | コレオナショナルパラグアイ | ||
| ペルー | サーポスト | ||
| フィリピン | フィリピン郵便公社(PHLPost) | ||
| ポーランド | インフラストラクチャー省(ポーランド) デパートメントポチュティ(DPO) | 電子通信局 | ポチュタ・ポルスカ |
| ポルトガル | アナコム | CTT Correios de Portugal、SA | |
| カタール | カタールポスト | ||
| ルーマニア | 通信情報社会省 | 通信のための国家規制機関(Authoritatea Nationala de ReglementareînComunicatii)-ANCOM | PoștaRomână |
| ロシア | ロシアのポスト | ||
| ルワンダ | 国立郵便局 | ||
| セントクリストファー・ネビス・アンギラ | セントクリストファー・ネイビス郵便サービス | ||
| セントルシア | セントルシア郵便局 | ||
| セントビンセントおよびグレナディーン諸島 | SVG Postal Corporation | ||
| サモア | サモアポスト | ||
| サンマリノ | ポステ・サムマリンシ | ||
| サントメプリンシペ | サントメエプリンシペ島 | ||
| サウジアラビア | サウジ郵便 | ||
| セネガル | ラポステセネガル | ||
| セルビア | 外務省および電気通信省 | 郵政公社(RAPUS) | ポシュタ・スルビエ |
| セイシェル | セイシェル郵便サービス | ||
| シエラレオネ | SALPOST | ||
| シンガポール | シンガポール・ポスト | ||
| スロバキア | スロヴェンスカ・ポシュタ | ||
| スロベニア | ポスタ・スロベニエ | ||
| ソロモン諸島 | ソロモンポスト | ||
| ソマリア | 情報、郵便、通信大臣 | ソマリア郵便局 | |
| 南アフリカ | 南アフリカ郵便局 | ||
| 韓国 | 科学省、ICT、未来計画 | 韓国郵便 | |
| 南スーダン | 電気通信・郵政大臣(南スーダン) | ||
| スペイン | コレオス | ||
| スリランカ | 郵政省、イスラム教徒の宗教問題 | 郵便局 | スリランカポスト |
| スーダン | |||
| スリナム | サーポスト | ||
| スワジランド | スワジランドの投稿と通信 | ||
| スウェーデン | 企業省 | スウェーデン郵政公社 | PostNord Sverige その他の演算子: 2014年時点で30を超えるその他のライセンス事業者 |
| スイス | スイスポスト | ||
| シリア | シリアポスト | ||
| タジキスタン | |||
| タンザニア | Tanzania Communications Regulatory Authority Tanzania Posts Corporation | ||
| タイ | 運輸省 | 無し | タイポスト |
| トーゴ | ラポストドゥトーゴ | ||
| トンガ | トンガポスト | ||
| トリニダード・トバゴ | TTPost | ||
| チュニジア | ラポストチュニジエンヌ | ||
| 七面鳥 | PTT(トルコ) | ||
| トルクメニスタン | トルクメンポクタ | ||
| ツバル | |||
| ウガンダ | ウガンダ通信委員会 | ポスタウガンダ | |
| ウクライナ | ウクルポスタ | ||
| アラブ首長国連邦 | エンポスト | ||
| アメリカ | 米国郵政公社 | 郵便規制委員会 | 米国郵政公社 |
| ウルグアイ | コレオ・ウルグアヨ | ||
| ウズベキスタン | オズベキストン・ポクタシ | ||
| バヌアツ | バヌアツポスト | ||
| バチカン市 | ポステバチカン | ||
| ベネズエラ | IPOSTEL | ||
| ベトナム | ベトナム郵便公社 | ||
| イエメン | イエメンポスト | ||
| ザンビア | ZamPost | ||
| ジンバブエ | ZimPost |
- ^アルバ、キュラソー、シントマールテンと呼ばれるようになりました
- ^ a b c d eおそらく国の主要なまたは唯一の郵便事業者。 UPUウェブサイトで指定郵便事業者としてリストされていません。
- ^ Ross Dependencyを含む
- ^ Niuafo'ouを含む
- ^米国郵政公社は政府所有の企業です。理事会メンバーは、上院の助言と同意を得て大統領によって任命されます。
UPUのメンバーではない国または地域
| 国または地域 | 政府当局 | 規制当局 | オペレーター |
|---|---|---|---|
| コソボ | コソボの郵便および電気通信 | ||
| パレスチナ領土 | ヨルダン川西岸(PNA):パレスチナ電気通信省 ガザ地区(ハマス):通信と情報技術省 | ヨルダン川西岸:パレスチナポスト | |
| 台湾 | 運輸通信省 | 無し | チョンファポスト |


