知識ベース

太ももの外側皮膚神経

大腿部外側皮膚神経外側大腿皮膚神経とも呼ばれます)は、大腿部の外側部分の皮膚を神経支配する皮膚神経です。

構造

大腿部の外側皮膚神経は、腰神経叢の神経です。これは、2番目と3番目の腰神経(L2〜L3)の背部分裂から発生します。これは、大腰筋の外側の境界から中央付近に現れ、腸骨筋を斜めに横切り、前部上腸骨棘(ASIS)に向かっています。その後、in径靭帯の下を通り、小窩筋を通り、次いで縫工筋を越えて大腿部に入り、前枝と後枝に分かれます。

前枝はin径靭帯の約10 cm下の表面になり、膝に至るまで太腿の前部および外側の皮膚に分布する枝に分かれます。この神経の末端フィラメントは、大腿神経の前部皮膚枝と伏在神経の膝蓋下枝と頻繁に連絡し、それらと一緒に膝蓋周囲神経叢を形成します。

後枝は大腿筋膜を貫通し、大腿部の外側面と後面を後方に通過するフィラメントに細分化し、大転子のレベルから大腿部の中央に皮膚を供給します。

閉じ込めは、ASISおよびin径靭帯近くの神経の圧迫によって引き起こされ、一般に、Meralgia paraestheticaまたはBernhardt-Roth症候群として知られています。

追加画像

  • 太もものLater径靭帯の後ろを通る他の構造の外側皮膚神経
  • 大伏在静脈とその卵円窩の支流。
  • 腰神経叢とその枝。
  • 腰神経叢の深部および表面の解剖。
  • 外側の皮膚神経(影付き)および右脚の他の神経の分節分布の図。正面図。
  • 右下肢の皮膚神経。正面図と背面図。