知識ベース

染色体11

11番染色体は、ヒトの23組の染色体の1つです。人間は通常、この染色体の2つのコピーを持っています。染色体11は、約1億3500万塩基対(DNAの構築材料)にまたがり、細胞内の全DNAの4〜4.5%を占めています。短いアーム(pアーム)は11pと呼ばれ、長いアーム(qアーム)は11qと呼ばれます。メガベースあたり約21.5遺伝子の11番染色体は、ヒトゲノムの中で最も遺伝子が豊富で病気に富んだ染色体の1つです。

ヒトゲノムの856個の嗅覚受容体遺伝子の40%以上は、染色体に沿った28個の単一遺伝子および多遺伝子クラスターに位置しています。

遺伝子

遺伝子数

以下は、ヒト染色体11の遺伝子数の推定値の一部です。研究者はゲノム注釈にさまざまなアプローチを使用しているため、各染色体上の遺伝子数の予測は異なります(技術的な詳細については、遺伝子予測を参照)。さまざまなプロジェクトの中で、コラボレーティブコンセンサスコーディングシーケンスプロジェクト(CCDS)は非常に保守的な戦略を採用しています。したがって、CCDSの遺伝子数予測は、ヒトのタンパク質をコードする遺伝子の総数の下限を表します。

推定タンパク質をコードする遺伝子非コードRNA遺伝子偽遺伝子ソース発売日
CCDS 1,224 2016-09-08
HGNC 1,262 271 666 2017-05-12
アンサンブル 1,301 1,060 811 2017-03-29
UniProt 1,327 2018-02-28
NCBI 1,314 860 839 2017-05-19

遺伝子リスト

以下は、ヒト染色体11上の遺伝子の部分的なリストです。完全なリストについては、右側の情報ボックスのリンクを参照してください。

  • ACAT1:アセチル-コエンザイムAアセチルトランスフェラーゼ1(アセトアセチルコエンザイムAチオラーゼ)
  • ACRV1:エンコードタンパク質先体タンパク質SP-10
  • AKIP1:キナーゼ相互作用タンパク質1
  • タンパク質AlkBホモログ3、α-ケトグルタル酸依存性ジオキシゲナーゼをコードするALKBH3
  • AMOTL1:アンジオモチン様タンパク質1
  • AMPD3:エンコード酵素AMPデアミナーゼ3
  • API5:タンパク質アポトーシス阻害剤5のコード化
  • APLNR:アペリン受容体(APJ受容体)
  • APOA4:アポリポタンパク質A-IV
  • タンパク質Archain 1をコードするARCN1
  • ASRGL1:エンコード酵素L-アスパラギナーゼ
  • ATM:毛細血管拡張性運動失調の変異(補完グループA、C、Dを含む)
  • B3GNT1:エンコード酵素N-アセチルラクトサミニドベータ-1,3-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ
  • BDNF:ニューロトロフィンファミリーのタンパク質のメンバーであるBDNFを分泌します
  • C11orf1:エンコードタンパク質
  • C11orf16:特性化されていないタンパク質C11orf16をコードするタンパク質
  • C11orf49:タンパク質UPF0705タンパク質C11orf49のエンコード
  • タンパク質C11orf52をコードするC11orf52
  • C11orf54:タンパク質エステル加水分解酵素C11orf54のエンコード
  • C11orf58:小さい酸性タンパク質
  • C11orf73:染色体11、オープンリーディングフレーム73
  • C11orf86:タンパク質の特徴づけられていないタンパク質C11orf86のコード化
  • タンパク質C1qおよび腫瘍壊死因子関連タンパク質4をコードするC1QTNF4
  • C1QTNF5:タンパク質C1qおよび腫瘍壊死因子関連タンパク質5のコード化
  • CAPRIN1:コード化タンパク質、細胞周期関連タンパク質1
  • CCDC90B:90Bを含むコイルドコイルドメイン
  • CCL9:ケモカイン(CCモチーフ)リガンド9
  • CD81:分化のクラスター81
  • CDHR5:カドヘリン関連家族メンバー5
  • COMMD9:COMMドメイン含有タンパク質9
  • CPSF7:切断およびポリアデニル化特異性因子サブユニット7
  • CPT1A:カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ1A(肝臓)
  • CREBZFエンコードタンパク質CREB ​​/ ATF bZIP転写因子
  • DAK:トリキナーゼ/ FMNシクラーゼ
  • DDI1:エンコードDNA損傷誘導1ホモログ1(S. cerevisiae)
  • タンパク質ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ2をコードするDGAT2
  • DHCR7:7-デヒドロコレステロール還元酵素
  • DKK3:Dickkopf関連タンパク質3
  • DPF2:ダブルPHDフィンガー2
  • DRD4:11p15.5のドーパミン受容体D4
  • DSCAML1:1のようなタンパク質ダウン症候群細胞接着分子のエンコード
  • EI24:エトポシド誘導タンパク質2.4ホモログ
  • FAM118B:配列類似性118、メンバーBをもつタンパク質ファミリーのコード化
  • FAM76B:配列類似性76のメンバーBを持つファミリー
  • FAR1:脂肪アシル-coAレダクターゼ1
  • FAT3:脂肪質の非定型カドヘリン3
  • FHIP:FTSおよびフック相互作用タンパク質
  • FNBP4:フォルミン結合タンパク質4
  • GLB1L3:ガラクトシダーゼ、ベータ1様3
  • GLYAT:グリシン-N-アシルトランスフェラーゼ
  • 2のようなタンパク質グリシン-N-アシルトランスフェラーゼをコードするGLYATL2
  • GPHA2:糖タンパク質ホルモンα-2
  • GYLTL1B:グリコシルトランスフェラーゼ様タンパク質LARGE2
  • HBB:ヘモグロビン、ベータ
  • HBBP1:エンコードヘモグロビン、ベータ偽遺伝子1
  • HMBS:ヒドロキシメチルビランVIIA
  • HRASLS3:脂肪ホスホリパーゼA2
  • HTATIP2:HIV-1 Tat相互作用タンパク質2
  • HYOU1:低酸素が上方制御されたタンパク質1
  • IFITM2エンコードタンパク質インターフェロン誘導膜貫通タンパク質2
  • IFT46:鞭毛内輸送タンパク質46ホモログ
  • INS:インスリン遺伝子
  • KDM2A:リジンデメチラーゼ2A
  • KIAA1549L様タンパク質をコードするKIAA1549L
  • LPXN:ロイパキシン
  • LRFN4エンコードタンパク質ロイシンリッチリピートおよび4を含むフィブロネクチンタイプIIIドメイン
  • MADD:MAPキナーゼ活性化デスドメインタンパク質
  • MEN1:多発性内分泌腫瘍1型
  • MIRLET7A2:microRNA let-7a-2
  • MMP7:マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMPファミリー)
  • MOGAT2:モノアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ2
  • MTRNR2L8:タンパク質MT-RNR2-like 8のエンコード
  • NADSYN1:NADシンテターゼ1
  • NAP1L4:ヌクレオソームアセンブリータンパク質1のような4
  • NFRKB:カッパB結合タンパク質に関連する核因子
  • NNMT:ニコチンアミドN-メチルトランスフェラーゼ
  • NRGN:ニューログラニン
  • P53AIP1:p53によって調節されるアポトーシス誘導タンパク質1
  • PAX6:ペアボックス6
  • PCNX3エンコードタンパク質Pecanexホモログ3
  • PGA3エンコードタンパク質ペプシノーゲン3、グループI(ペプシノーゲンA)
  • RNAを介した遺伝子サイレンシング4のようなタンパク質PiwiをコードするPIWIL4
  • PRR5L:プロリンリッチ5のような
  • PTPRCAP:プロテインチロシンホスファターゼC型関連タンパク質
  • PTS:6-ピルボイルテトラヒドロプテリンシンターゼ
  • QSER1:グルタミンセリンリッチプロテイン1
  • RAG1 / RAG2:組換え活性化遺伝子
  • RELT:腫瘍壊死因子受容体
  • REXO2:RNAエキソヌクレアーゼ2
  • RNH1:リボヌクレアーゼ阻害剤1
  • RNU2-2:タンパク質RNAのエンコード、U2小核2
  • ROM1:網膜外節膜タンパク質1
  • RPL27A:タンパク質60Sリボソームタンパク質L27aのコード化
  • RPL36A:タンパク質60Sリボソームタンパク質L36aのコード化
  • RSF1:リモデリングおよびスペーシングファクター1
  • SAA1:血清アミロイドA1
  • SAA2:血清アミロイドA2
  • SAC3D1:SAC3ドメイン含有タンパク質1
  • SART1:T細胞によって認識される扁平上皮癌抗原1
  • SBF2:SET結合因子2
  • SCGB1D2:セクレトグロビンファミリー1Dメンバー2
  • タンパク質Sestrin 3をコードするSESN3
  • タンパク質SID1膜貫通ファミリーメンバー2をコードするSIDT2
  • SLC17A6:タンパク質溶質キャリアファミリー17(小胞性グルタミン酸輸送体)、メンバー6のコード化
  • SMPD1:スフィンゴミエリンホスホジエステラーゼ1、酸性リソソーム(酸性スフィンゴミエリナーゼ)
  • SPA17:精子自己抗原タンパク質17
  • SRPRA:Srp受容体αサブユニット
  • TAF1D:TATAボックス結合タンパク質関連因子RNAポリメラーゼ1サブユニットD
  • TALDO1エンコードタンパク質トランスアルドラーゼ1
  • TBRG1:形質転換成長因子ベータレギュレータ1
  • TECTA:テクトリンアルファ(非症候性難聴)
  • TH:チロシンヒドロキシラーゼ
  • THRSP:甲状腺ホルモン誘導性肝タンパク質
  • THYN1:胸腺細胞核タンパク質1
  • TIMM10:ミトコンドリア内膜のトランスロカーゼ10
  • TIMM10B:ミトコンドリアインポート内膜トランスロカーゼサブユニットTim9 B
  • TM7SF2:膜貫通7スーパーファミリーメンバー2
  • TMEM109:タンパク質膜貫通タンパク質109のコード化
  • TMEM123:膜貫通タンパク質123
  • TMEM126B:膜貫通タンパク質126B
  • TMEM134:膜貫通タンパク質134
  • TMEM25:膜貫通タンパク質25
  • TP53I11:腫瘍タンパク質53誘導性タンパク質11
  • TRAPPC4:輸送タンパク質粒子複合体サブユニット4
  • TRPT1:tRNA 2'-ホスホトランスフェラーゼ1
  • UNC93B1:Unc-93ホモログB1
  • UPK2:ウロプラキン-2
  • USH1C:アッシャー症候群1C(常染色体劣性、重度)
  • USP47:ユビキチン特異的ペプチダーゼ47
  • UVRAG:関連付けられている紫外線放射抵抗
  • VPS26B:液胞タンパク質選別26ホモログB
  • VSIG2:Vセットおよび2を含む免疫グロブリンドメイン
  • WT1:ウィルムス腫瘍タンパク質
  • YIF1A:Yip1相互作用因子ホモログA
  • ZFP91-CNTF
  • ZNF408:ジンクフィンガータンパク質408

病気と障害

ウィキニュースには関連ニュースがあります: 大規模な研究により、自閉症の遺伝暗号の新しい洞察が得られます

以下の疾患および障害は、11番染色体上の遺伝子に関連するものです。

  • 自閉症(ニューレキシン1)
  • 急性間欠性ポルフィリン症
  • 白皮症
  • 運動失調-毛細血管拡張症
  • ベックウィズ・ヴィーデマン症候群
  • ベスト病
  • ベータケトチオラーゼ欠損症
  • ベータサラセミア
  • 膀胱がん
  • 乳がん
  • カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼI欠乏症
  • シャルコー・マリー・ツース病
  • 嚢胞性線維症
  • うつ
  • Denys–Drash症候群
  • 家族性地中海熱
  • 遺伝性血管浮腫OMIM:106100
  • ヤコブセン症候群
  • ジャーベルおよびランゲ-ニールセン症候群
  • マントル細胞リンパ腫(t11; 14)
  • メッケル症候群
  • メトヘモグロビン血症、ベータグロビン型
  • 混合系統白血病
  • 多発性内分泌腫瘍1型
  • 遺伝性の複数の外骨腫
  • ニーマン・ピック病
  • 非症候性難聴
  • ポルフィリン症
  • Potocki–Shaffer症候群
  • ロマーノ・ワード症候群
  • 鎌状赤血球貧血
  • スミス・レムリ・オピッツ症候群
  • テトラヒドロビオプテリン欠乏症
  • アッシャー症候群
  • WAGR症候群
  • ヴィーデマン・シュタイナー症候群
  • ウィルムス腫瘍

細胞遺伝学的バンド

解像度850 bphのヒト染色体11のGバンドChr。アームバンドISCN
ISCNを開始
Basepairを停止
Basepairを開始
stop Stain Density 11 p 15.5 0 230 1 2,800,000 gneg 11 p 15.4 230 461 2,800,001 11,700,000 gpos 50 11 p 15.3 461 745 11,700,001 13,800,000 gneg 11 p 15.2 745 935 13,800,001 16,900,000 gpos 50 11 p 15.1 935 1246 16,900,001 22,000,000 gneg 11 p 14.3 1246 1490 22,000,001 26,200,000 gpos 100 11 p 14.2 1490 1545 26,200,001 27,200,000 gneg 11 p 14.1 1545 1775 27,200,001 31,000,000 gpos 75 11 p 13 1775 2114 31,000,001 36,400,000 gneg 11 p 12 2114 2357 36,400,001 43,400,000 gpos 100 11 p 11.2 2357 2655 4811,001 2872 48,800,001 51,000,000 gpos 75 11 p 11.11 2872 3035 51,000,001 53,400,000 acen 11 q 11 3035 3197 53,400,001 55,800,000 acen 11 q 12.1 3197 3414 55,800,001 60,100,000 gpos 75 11 q 12.2 3414 3550 60,100,001 61,900,000 ggn 11 11 q 12.3 3550 3685 616100 q900 3685 4037 63,600,001 66,100,000 gneg 11 q 13.2 4037 4186 66,100,001 68,700,000 gpos 25 11 q 13.3 4186 4512 68,700,001 70,500,000 gneg 11 q 13.4 4512 4688 70,500,001 75,500、 000 gpos 50 11 q 13.5 4688 4877 75,500,001 77,400,000 gneg 11 q 14.1 4877 5148 77,400,001 85,900,000 gpos 100 11 q 14.2 5148 5257 85,900,001 88,600,000 gneg 11 q 14.3 5257 5474 88,600,001 93,000,000 gpos 100 11 q 21 5474 5690 93,000,001 97,497 00,000 97,400,001 102,300,000 gpos 100 11 q 22.2 5934 6070 102,300,001 103,000,000 gneg 11 q 22.3 6070 6300 103,000,001 110,600,000 gpos 100 11 q 23.1 6300 6503 110,600,001 112,700,000 gneg 11 q 23.2 6503 6693 112,700,001 114,600,000 gpos 50 11 q 23.3 6001 7167 1141670000 7316 121,300,001 124,000,000 gpos 50 11 q 24.2 7316 7533 124,000,001 127,900,000 gneg 11 q 24.3 7533 7695 127,900,001 130,900,000 gpos 50 11 q 25 7695 7980 130,900,001 135,086,622 gneg