1978年の世界ジュニアアイスホッケーチャンピオンシップ ( 1978 WJHC )は、第2版の世界ジュニアアイスホッケーチャンピオンシップで、1977年12月22日から1978年1月3日まで開催されました。ソビエト連邦は2年連続で金メダルを獲得し、スウェーデンは銀、カナダは銅を獲得しました。
最終順位
1978年のトーナメントでは、参加者を4チームの2つの部門に分割し、それぞれが3つのゲームをプレイしました。各部門の上位2チームはメダルラウンド(グループA)に進み、下位2チームはグループBに配置されました。各部門は別のラウンドロビンをプレイしました。メダルラウンドの上位2チームは、金メダルの1ゲーム決勝を行いました。
これは、最終的な順位に従って並べられた集計順位です。メダルラウンド(グループA)の4チームは1から4にランクされ、グループBの4チームは全体的な記録に関係なく5から8にランクされました。
ランク | チーム | GP | W | L | T | GF | GA | Pts |
---|
| ソビエト連邦 | 7 | 6 | 1 | 0 | 50 | 16 | 12 |
| スウェーデン | 7 | 4 | 2 | 1 | 28 | 24 | 9 |
| カナダ | 6 | 4 | 2 | 0 | 36 | 18 | 8 |
4 | チェコスロバキア | 6 | 2 | 4 | 0 | 21 | 32 | 4 |
5 | アメリカ | 6 | 4 | 2 | 0 | 41 | 30 | 8 |
6 | フィンランド | 6 | 3 | 2 | 1 | 45 | 25 | 7 |
7 | 西ドイツ | 6 | 1 | 5 | 0 | 20 | 33 | 2 |
8 | スイス | 6 | 0 | 6 | 0 | 7 | 70 | 0 |
スイスは、1979年の世界ジュニアアイスホッケーチャンピオンシップのプールBに降格しました。
予選
ゴールドグループ
チーム | GP | W | L | T | GF | GA | Pts |
---|
スウェーデン | 3 | 2 | 0 | 1 | 18 | 8 | 5 |
ソビエト連邦 | 3 | 2 | 1 | 0 | 31 | 11 | 4 |
フィンランド | 3 | 1 | 1 | 1 | 26 | 15 | 3 |
スイス | 3 | 0 | 3 | 0 | 3 | 44 | 0 |
1977年12月22日 | ソビエト連邦 | 18 – 1 (4–0、5–0、9–1) | スイス | オンタリオ州コーンウォール |
1977年12月22日 | スウェーデン | 4 – 4 (1–2、1–1、2–1) | フィンランド | ケベック州シクーティミ |
1977年12月23日 | スウェーデン | 6 – 3 (2–0、3–1、1–2) | ソビエト連邦 | ケベック州ケベック市 |
1977年12月23日 | スイス | 1 – 18 (0〜4、1〜7、0〜7) | フィンランド | ケベック州シクーティミ |
1977年12月26日 | スウェーデン | 8 – 1 (3–0、3–0、2–1) | スイス | オンタリオ州コーンウォール |
1977年12月26日 | ソビエト連邦 | 10 – 4 (3–1、3–2、4–1) | フィンランド | ケベック州モントリオール |
ブルーグループ
チーム | GP | W | L | T | GF | GA | Pts |
---|
カナダ | 3 | 3 | 0 | 0 | 23 | 6 | 6 |
チェコスロバキア | 3 | 2 | 1 | 0 | 16 | 18 | 4 |
アメリカ | 3 | 1 | 2 | 0 | 16 | 18 | 2 |
西ドイツ | 3 | 0 | 3 | 0 | 8 | 21 | 0 |
1977年12月22日 | カナダ | 6 – 3 (2–1、1–2、3–0) | アメリカ | ケベック州モントリオール |
1977年12月22日 | チェコスロバキア | 5 – 4 (2–0、2–3、1–1) | 西ドイツ | ケベック州ケベック市 |
1977年12月23日 | カナダ | 8 – 0 (4–0、4–0、0–0) | 西ドイツ | オンタリオ州コーンウォール |
1977年12月23日 | アメリカ | 5 – 8 (1–1、1–7、3–0) | チェコスロバキア | ハル、ケベック |
1977年12月25日 | カナダ | 9 – 3 (4–2、2–1、3–0) | チェコスロバキア | ケベック州モントリオール |
1977年12月25日 | 西ドイツ | 4 – 8 (1–1、1–4、2–3) | アメリカ | ハル、ケベック |
チャンピオンシップラウンド
グループB
チーム | GP | W | L | T | GF | GA | Pts |
---|
アメリカ | 3 | 3 | 0 | 0 | 25 | 12 | 6 |
フィンランド | 3 | 2 | 1 | 0 | 19 | 10 | 4 |
西ドイツ | 3 | 1 | 2 | 0 | 12 | 12 | 2 |
スイス | 3 | 0 | 3 | 0 | 4 | 26 | 0 |
1977年12月28日 | フィンランド | 4 – 1 | 西ドイツ | ケベック州シクーティミ |
1977年12月28日 | アメリカ | 11 – 1 | スイス | オンタリオ州コーンウォール |
1977年12月31日 | フィンランド | 9 – 1 | スイス | オンタリオ州コーンウォール |
1977年12月31日 | アメリカ | 6 – 5 | 西ドイツ | ハル、ケベック |
1978年1月1日 | フィンランド | 6 – 8 | アメリカ | ハル、ケベック |
1978年1月1日 | 西ドイツ | 6 – 2 | スイス | オンタリオ州コーンウォール |
グループA
チーム | GP | W | L | T | GF | GA | Pts |
---|
ソビエト連邦 | 3 | 3 | 0 | 0 | 14 | 3 | 6 |
スウェーデン | 3 | 1 | 1 | 1 | 7 | 11 | 3 |
カナダ | 3 | 1 | 2 | 0 | 13 | 12 | 2 |
チェコスロバキア | 3 | 0 | 2 | 1 | 5 | 13 | 1 |
1977年12月28日 | カナダ | 2 – 3 (2–0、0–2、0–1) | ソビエト連邦 | ケベック州ケベック市 |
1977年12月28日 | スウェーデン | 1 – 1 (0-1、0-0、1-0) | チェコスロバキア | ケベック州モントリオール |
1977年12月31日 | カナダ | 6 – 3 (1–1、1–1、4–1) | チェコスロバキア | ケベック州モントリオール |
1977年12月31日 | ソビエト連邦 | 5 – 0 (1–0、1–0、3–0) | スウェーデン | ケベック州ケベック市 |
1978年1月1日 | カナダ | 5 – 6 (2–2、0–2、3–2) | スウェーデン | ケベック州モントリオール |
1978年1月1日 | チェコスロバキア | 1 – 6 (1–2、0–0、0–4) | ソビエト連邦 | ケベック州ケベック市 |
金メダルゲーム
1978年1月3日 | ソビエト連邦 | 5 – 2 (2–1、2–1、1–0) | スウェーデン | ケベック州モントリオール |
得点リーダー
ランク | プレーヤー | 国 | G | A | Pts |
---|
1 | ウェイン・グレツキー | カナダ | 8 | 9 | 17 |
2 | ヴィクトル・シュクルドゥク | ソビエト連邦 | 10 | 6 | 16 |
3 | セルゲイ・マカロフ | ソビエト連邦 | 8 | 7 | 15 |
4 | ボビー・クロフォード | アメリカ | 4 | 9 | 13 |
5 | ジョルマ・セボン | フィンランド | 7 | 5 | 12 |
マーク・グリーン | アメリカ | 7 | 5 | 12 |
7 | ティモ・スシ | フィンランド | 7 | 3 | 10 |
Rainer Risku | フィンランド | 7 | 3 | 10 |
ゲルト・トゥルンチュカ | 西ドイツ | 7 | 3 | 10 |
10 | ウェイン・ベイビッチ | カナダ | 5 | 5 | 10 |
トーナメント賞
| IIHF Directorate Awards | メディアオールスターチーム |
---|
ゴーアルテンダー | アレクサンダー・タイズニチ | アレクサンダー・タイズニチ |
---|
防衛人 | ヴィアチェスラフ・フェティソフ | ヴィアチェスラフ・フェティソフ リスト・シルタネン |
---|
フォワード | ウェイン・グレツキー | アントン・シャスタニー ウェイン・グレツキー マット・ネスランド |
---|